翻訳と辞書
Words near each other
・ IE10
・ IE11
・ IE3
・ IE6
・ Ie7
・ IE8
・ IE9
・ IEA
・ IEARN
・ IEC
・ IEC 60027
・ IEC 60027-2
・ IEC 60086
・ IEC 60320
・ IEC 60364
・ IEC 60529
・ IEC 60906-1
・ IEC 61131-3
・ IEC 61508
・ IEC 62278


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

IEC 60027 : ウィキペディア日本語版
IEC 60027
IEC 60027は、国際電気標準会議(IEC)が定めた「電気用文字記号」についての国際規格である。元はIEC 27として制定されたが、国際標準化機構(ISO)の規格番号との重複回避のため60000が加えられた。
IEC 60027は以下の7つの部からなる。
* IEC 60027-1: 一般
* IEC 60027-2: 電気通信と電気
* IEC 60027-3: 対数的な量と単位
* IEC 60027-4: 回転電気機械で用いられる量の記号
* IEC 60027-6: 制御工学
* IEC 60027-7: 生理学な量と単位
ISOの国際規格ISO 31単位について定めており、IEC 60027と内容が近い。そのため、ISO 31とIEC 60027の改訂をISOとIECが共同で行い、その結果が ISO/IEC 80000「量と単位」としてまとめられている。この規格はIEC 60027の一部とISO 31を継承するものである。
==IEC 60027-2==
1999年1月に発行されたIEC 60027-2の第2次改定で、世界で初めて二進接頭辞が導入された。これはIECが1996年に提唱したもので、当初はキビ(Ki)、メビ(Mi)、ギビ(Gi)、テビ(Ti)の4つだったが、IEC 60027-2の第2次改定でペビ(Pi)、エクスビ(Ei)が追加された〔"These prefixes for binary multiples, which were developed by IEC Technical Committee (TC) 25, Quantities and units, and their letter symbols, with the strong support of the International Committee for Weights and Measures (CIPM) and the IEEE, were adopted by the IEC as Amendment 2 to IEC International Standard IEC 60027-2: Letter symbols to be used in electrical technology – Part 2: Telecommunications and electronics."〕。2000年に発行されたIEC 60027の第2版では変更はなかったが〔IEC 60027-2 (2000-11) Ed. 2.0〕、2005年の第3版でゼビ(Zi)、ヨビ(Yi)が追加された。
ISO/IEC 80000では、第13部()がIEC 60027-2:2005の3.8節・3.9節を継承している。重要な変化は、いくつかの量に明示的な定義を追加しただけである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「IEC 60027」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.